| 形式 |
中心遮水ゾーン型ロックフィルダム |
| 用途 |
灌漑用水 |
| 所在地名 |
富山県富山市山田中村字湯谷 |
| 位置 |
北緯36度34分48秒 東経137度03分44秒 |
| 河川名 |
神通川水系湯谷川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1977/2000 |
| 管理 |
富山県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 63.7m |
176.4m |
10.0m |
889,000m3 |
EL.259.7m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 4.2Ku |
11ha |
1,636,000m3 |
1,400,000m3 |
| 接近難易度(A-D) |
B |
けっこう道が狭い |
| 開放度(A-D) |
B |
左岸上流へ入れない |
| 総合評価(A-D) |
B |
下流からの眺望は良し |
|
 |
| 湯谷川ダム全景 |
 |
 |
| 導流路を下流側から |
左岸下流側から堤体を望む |
|
|
 |
 |
| 自由越流式洪水吐 |
導流部 |
 |
 |
| 天端 |
下流側から堤体と放水路を望む |
 |
 |
| 堤体上流側と洪水吐 |
ダム湖は水が少ない |
 |
 |
| 導流部に水が流れています |
展望台から |
 |
 |
| ダム直下 |
右岸下流から堤体を望む |
 |
 |
| 管理棟 |
左岸から堤体上流側を望む |
 |
 |
| 案内板 |
水利使用標識 |
|
|
 |
| 越流の様子 |
湯谷川ダムは、2000年に完成したばかりの灌漑専用のロックフィルダムです。
牛岳温泉スキー場のすぐ近くにあるので、スキー場からも見えます。
ここから山田村、婦中町外輪野地区の農地へ灌漑用水が供給されています。
洪水吐は、自由越流式のものでごく単純なものです。
このダムは比較的新しいので、ゲートレスになっているようです。
ダムの規模に比べるとダム湖の規模が小さく、貯水量が少ないようです。まあ、灌漑専用だからでしょうね。
このダムは、下流正面から撮影する場合は天端から左岸に入り下流へ降りていくとい良い撮影ポイントがあります。
ただし、その場合は望遠レンズ付のカメラがあったほうがいいです。
ダム直下からの撮影の場合は、除雪ステーションの右側の道路を進んでください。 |
|