| 聖高原(ひじりこうげん) | 
                       
                      
                        | 坂北→聖高原→冠着 | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        長野県東筑摩郡麻績村漆田 | 
                       
                      
                        | 所属事業者 | 
                        東日本旅客鉄道(JR東日本) | 
                       
                      
                        | 所属路線 | 
                        篠ノ井線 | 
                       
                      
                        | キロ程 | 
                        45.0km(塩尻駅起点) | 
                       
                      
                        | 駅構造 | 
                        地上駅 | 
                       
                      
                        | ホーム | 
                        2面3線 | 
                       
                      
                        | 乗車人員  | 
                        281人/日(2018年) | 
                       
                      
                        | 開業年月日 | 
                        1900年(明治33年)11月1日 | 
                       
                      
                        | 備考 | 
                        業務委託駅 みどりの窓口 自動券売機 | 
                       
                    
                   
                   | 
                  
                  
                    
                      
                          | 
                       
                      
                        | 聖高原駅 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                 
                
                  | 聖観世音菩薩像 | 
                  E127系100番台が停車しました | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
                
                  | ホーム上の聖観世音菩薩像とE127系 | 
                  観音堂建立の趣意 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                 
                
                  | ホームは2面3線で留置線もあります | 
                  ホームと跨線橋 | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 
             駅の概要 
            聖高原駅は、長野県東筑摩郡麻績村漆田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)篠ノ井線の駅です。 
            普通列車のほか、特急「しなの」の一部と快速が停車します。  
            現在の駅名は駅周辺の観光開発のため、難読駅名であった旧駅名「麻績駅」を改称するよう村議会で決議され、変更したものです。 
            当駅は、単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅です。 
            ホーム間の移動は跨線橋を利用します。留置線を有しています。 
            この駅の特徴としては、ホーム上に大きな仏像(聖観世音菩薩像)があることです。  
            松本駅管理の業務委託駅で、長鉄開発が駅業務を受託しており、自動券売機・みどりの窓口(営業時間 7:45 - 17:20 ※ただし途中休止時間あり)が設置されています。また夕方から朝までは無人となりますので、注意が必要です。
             
 
 
            駅の利用状況 
            JR東日本によると、2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は281人です。 
             
            
              乗車人員推移
              
                
                  | 年度 | 
                  1日平均乗車人員 | 
                  年度 | 
                  1日平均乗車人員 | 
                 
  
                  | 2000年(平成12年) | 
                  454 | 
                  2010年(平成22年) | 
                  315 | 
                 
  
                  | 2001年(平成13年) | 
                  445 | 
                  2011年(平成23年) | 
                  300 | 
                 
  
                  | 2002年(平成14年) | 
                  426 | 
                  2012年(平成24年) | 
                  302 | 
                 
  
                  | 2003年(平成15年) | 
                  398 | 
                  2013年(平成25年) | 
                  302 | 
                 
  
                  | 2004年(平成16年) | 
                  383 | 
                  2014年(平成26年) | 
                  284 | 
                 
  
                  | 2005年(平成17年) | 
                  358 | 
                  2015年(平成27年) | 
                  311 | 
                 
  
                  | 2006年(平成18年) | 
                  346 | 
                  2016年(平成28年) | 
                  305 | 
                 
  
                  | 2007年(平成19年) | 
                  338 | 
                  2017年(平成29年) | 
                  286 | 
                 
  
                  | 2008年(平成20年) | 
                  361 | 
                  2018年(平成30年) | 
                  281 | 
                 
  
                  | 2009年(平成21年) | 
                  347 | 
                   | 
                   | 
                 
 
             
            駅の歴史 
            
              - 1900年(明治33年)11月1日:国鉄篠ノ井線 篠ノ井駅 - 西条駅間の開通と同時に、麻績駅(おみえき)として開業しました。旅客・貨物の取扱を開始しています。
              
 - 1976年(昭和51年)4月1日:周辺の聖高原にちなんで聖高原駅に改称しています。
              
 - 1982年(昭和57年)10月31日:貨物の取扱を廃止しました。
              
 - 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本に移管されています。
              
 - 2016年(平成28年)6月1日:明科駅から松本駅に管理駅が変更されています。
            
  
             | 
          
          
            
            
              のりば
              
                
                  | 番線 | 
                  路線 | 
                  方向 | 
                  行先  | 
                 
                
                  | 1 | 
                  ■篠ノ井線 | 
                  下り  | 
                  篠ノ井方面 | 
                 
                
                  | 2.3 | 
                  上り  | 
                  松本・塩尻方面 | 
                 
              
             
             |