JR東海・愛野駅
愛野(あいの)
東海道線   掛川 愛野 袋井
所在地 静岡県袋井市愛野691-8
駅番号 CA28
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 東海道本線(静岡地区)
キロ程 234.6km(東京起点)
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 1面2線
乗車人員 2,354人/日(2021年)
開業年月日 2001年(平成13年)4月22日
駅種別 業務委託駅 JR全線きっぷうりば
愛野駅
愛野駅
愛野駅(あいのえき)は、静岡県袋井市愛野にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。駅番号はCA28。
2002年に開催されたFIFA(国際サッカー連盟)主催2002 FIFAワールドカップの開催に先立ち、会場の1つである静岡県小笠山総合運動公園スタジアム(静岡スタジアム エコパ)の最寄り駅として開業した。
駅名標 改札口
駅名標 改札口

駅構造

有効長220mの島式ホーム1面2線を有する地上駅。
橋上駅舎を持ち、北口と南口とがある。
JR東海交通事業の職員が業務を担当する業務委託駅で、袋井駅が当駅を管理している。
JR全線きっぷうりばが設置されているが、早朝・夜間は無人となる。
ホームのすぐ脇を東海道新幹線が通過する。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 東海道線 上り 静岡・沼津方面
2 下り 浜松・豊橋方面

歴史

  • 1998年(平成11年)10月18日:新駅設置工事に着手。
  • 2001年(平成13年)4月22日:東海道本線掛川 - 袋井間に新設開業。
  • 2008年(平成20年)3月1日:TOICAのサービス開始。