荒尾駅(あらおえき)は、岐阜県大垣市荒尾町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線(美濃赤坂支線)の駅である。
当駅終着の乗車券面には(東)荒尾という表示がされる。
これは、熊本県荒尾市にある九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の荒尾駅と区別するためである。
 |
 |
駅名標 |
待合所 |
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。
大垣駅管理の無人駅である。
駅舎はなく、ホーム上に待合所が設置されている。
歴史
- 1930年(昭和5年)12月1日:東海道本線の南荒尾信号場 - 美濃赤坂駅の間に新設開業。旅客営業のみ。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東海の駅となる。
- 2011年(平成23年)10月:ワンマン運転対応のためのミラー、乗車指標などが設置される。
- 2025年(令和7年)3月15日:ICカード「TOICA」が利用可能となる。
|