甲南山手(こうなんやまて) |
|
所在地 |
神戸市東灘区森北町一丁目1 |
駅番号 |
JR-A55 |
所属事業者 |
西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 |
■東海道本線(JR神戸線) |
キロ程 |
577.0km(東京起点) |
駅構造 |
高架駅 |
ホーム |
1面2線 |
乗車人員 |
10,341人/日(2022年) |
開業年月日 |
1996年(平成8年)10月1日 |
駅種別 |
業務委託駅 みどりの券売機プラス設置駅 神戸市内駅 |
|
 |
甲南山手駅 |
|
|
|
甲南山手駅(こうなんやまてえき)は、兵庫県神戸市東灘区森北町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A55。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。神戸市内では最東端の駅である。
駅名は、駅西方約200mの所を流れる夙川の河川敷にある夙川公園に桜が多く植えられ、ここでの花見が例年名物になっていることに由来している。駅の自動改札機は桜をイメージした意匠となっている。
2007年3月18日の開業当初は駅員の制服は当駅オリジナルのものであった。2008年3月15日以降は他の同社による業務委託駅と同じものである。
全国的に見ても珍しく、駅専用のロゴマークが制定されている駅でもある。
当駅は、地元の自治体などから働きかけて設置となる請願駅ではなく、鉄道事業者であるJR西日本の主導により設置が決められており、また設置に至った経緯には特殊な事情がある。
当駅の真下を通る県道大沢西宮線ではかねてから片側1車線を2車線に拡幅する工事が行われており、駅新設工事は「県道拡幅工事の付帯事業」とみなされるため、国から補助金が出ることになっている。
このため、地元自治体である西宮市にとっては多大な費用負担の必要がないことから、JR西日本が単独で新駅設置の方針を固めた後、地元自治体の西宮市側に新駅設置を働き掛け、設置が決まった。
駅名が「甲南山手」に決まる前には、近隣にある大学の学識者からはえびす宮総本社の西宮神社が近くにあることから「戎前」という候補が挙げられた。実際に十日戎や初詣では乗降客が多い。
駅構造
内側・緩行線のみに島式ホーム1面2線が設けられた高架駅である。
複々線の内側線(緩行線)を走行する「普通」のみが停車する設定であったため、このような構造となった。
駅設置に際して12両編成分のホーム用地が用意されているが、実際に設置されているホームは8両編成分である。
分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。
当駅の事例にならって、これ以降に開設された、JR京都線・JR神戸線の複々線区間の新駅も同様の構造となっている。
芦屋駅の被管理駅。アーバンネットワークエリアに属しており、ICOCA及び提携ICカード利用可能駅である。
2010年1月にみどりの窓口が廃止された。
代替としてみどりの券売機プラスが設けられているため、「JR時刻表」などでは引き続き「みどりの窓口設置駅」として扱われる。
また、改札内にのりこし精算機、ICOCA入金機、SMART ICOCAクイックチャージ機も設置されている。
甲南女子大学向けに設置されたため、北側にのみ改札口が設けられている。
のりば
番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
1 |
AJR神戸線 |
上り |
尼崎・大阪・北新地方面 |
2 |
下り |
三ノ宮・姫路方面 |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
歴史
- 1996年(平成8年)10月1日:JR西日本により、東海道本線(JR神戸線)の芦屋駅 - 摂津本山駅間に新設開業。これにより、神戸市内駅の最東端の駅が摂津本山駅から当駅になる。
- 1997年(平成9年)
- 3月8日:JR神戸線標準接近メロディ「さざなみ」導入。
- 12月4日:自動改札機を設置し、供用開始。
- 2001年(平成13年)8月28日:電光掲示板導入。
- 2002年(平成14年)7月29日:JR京都・神戸線運行管理システム導入。
- 2003年(平成15年)11月1日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
- 2006年(平成18年)3月26日:駅前広場「和ひろば」がオープン。
- 2010年(平成22年)1月30日:みどりの窓口の営業が終了し、みどりの券売機プラスが設置される。
- 2015年(平成27年)3月12日:入線警告音の見直しに伴い、接近メロディをJR神戸線標準接近メロディ「さざなみ」の音質見直し版に再び変更する。
- 2016年(平成28年)
- 6月1日:改札内のトイレをリニューアル。
- 12月1日:JR西日本交通サービスによる業務委託駅となる。
- 2018年(平成30年)3月17日:駅ナンバリングが導入され、使用を開始する。
- 2020年(令和2年)3月30日:天井の耐震補強工事が完了。
|
|