| 巣鴨(すがも) | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        東京都渋谷区巣鴨一丁目34-1 | 
                       
                      
                        | 駅番号  | 
                        JY11 | 
                       
                      
                        | 所属事業者 | 
                        東日本旅客鉄道(JR東日本) | 
                       
                      
                        | 所属路線 | 
                        ■山手線(JR東日本) | 
                       
                      
                        | キロ程 | 
                        18.3km(品川起点) | 
                       
                      
                        | 駅構造 | 
                        地上駅 | 
                       
                      
                        | ホーム | 
                        1面2線 | 
                       
                      
                        | 乗車人員 | 
                        65,775人/日(2023年) | 
                       
                      
                        | 開業年月日 | 
                        1903年(明治36年)4月1日 | 
                       
                      
                        | 駅種別 | 
                        直営駅(管理駅) 
                        話せる指定席券売機設置駅 
                        東京山手線内・東京都区内駅 | 
                       
                    
                   
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                             
                            
                              | 巣鴨駅 | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
          
            巣鴨駅(すがもえき)は、東京都豊島区巣鴨にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。 
            「巣鴨」の地名の由来はよく分かっていないが、昔はこの地は湿地帯で所々にあった大池に鴨が群生しておりたくさんの巣を作っていたこと、または葦が茂る中にあちこち州があったことから「巣鴨」という地名が生まれたという説がある。 
            古い文献には「須賀茂」、「菅面」、「州鴨」、「州処面」とも書かれており、これが「巣鴨」になったともいわれる。 
            乗り入れ路線 JR東日本の山手線、都営地下鉄の三田線が乗り入れ、接続駅となっている。 
            
              - JR東日本:JY 山手線:電車線で運行される環状線としての山手線電車のみが停車し、山手貨物線を走行する湘南新宿ラインやその他の列車は通過する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属している。
              - 駅番号「JY 11」
              
 - 都営地下鉄:I 三田線 - 駅番号「I 15」
            
  
             
            
             
             
            駅構造 島式ホーム1面2線を有する地上駅で、改札は大塚駅寄り、地上の白山通りに面する形の1か所のみである。 
            直営駅。元々は単独管理駅であったが、駒込駅・大塚駅の業務委託化に伴い、これらの駅の管理駅になった。現在は池袋営業統括センター傘下になっている。 
            2007年(平成19年)6月1日に、5階建ての駅ビル「アトレヴィ巣鴨」建設のための駅舎改修工事が着工された。工事に伴い、同年11月18日に自動券売機・みどりの窓口・びゅうプラザが、同年12月9日には自動改札機・精算機が南口仮駅舎に移設された。同年12月12日に構内が左側通行から右側通行に変更され、2008年(平成20年)1月11日には北口出口が一時閉鎖された。そして2010年(平成22年)3月25日にアトレヴィ巣鴨がグランドオープンし、駅舎改修工事が完了した。 
            かつて駅の南側には巣鴨貨物駅があり、貨物用側線、引き上げ線、貨物用ホームが設置されていた。1979年(昭和54年)の貨物駅廃止後、跡地は分譲マンション「アーバンハイツ巣鴨」(1985年(昭和60年)3月完成)が建設されたほか、山手貨物線(湘南新宿ラインが経由)には並行する留置線があり、保線用車両が待機していることがある。 
            のりば 
            
            
              
                
                  | 番線 | 
                  路線 | 
                  方向 | 
                  行先 | 
                 
                
                  | 1 | 
                  ■山手線 | 
                  外回り | 
                  田端・上野・東京方面 | 
                 
                
                  | 2 | 
                  内回り | 
                  池袋・新宿・渋谷方面 | 
                 
              
             
             
            
             
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        | 東京都交通局 巣鴨(すがも) | 
                       
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        東京都豊島区巣鴨三丁目27-7 | 
                       
                      
                        | 駅番号 | 
                        I15 | 
                       
                      
                        | 所属事業者 | 
                        東京都交通局(都営地下鉄) | 
                       
                      
                        | 所属路線 | 
                        ●三田線 | 
                       
                      
                        | キロ程 | 
                        14.6km(目黒起点) | 
                       
                      
                        | 駅構造 | 
                        地下駅 | 
                       
                      
                        | ホーム | 
                        1面2線 | 
                       
                      
                        | 乗降人員 | 
                        82,086人/日(2022年) | 
                       
                      
                        | 開業年月日 | 
                        1968年(昭和43年)12月27日 | 
                       
                      
                        | 備考  | 
                        駅務管区所在駅 
                        直営駅(管理駅)  | 
                       
                    
                   
                   | 
                  
                  
                    
                      
                          | 
                       
                      
                        | 地下ホーム | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             島式ホーム1面2線を有する地下駅。 
            巣鴨駅務管区の所在駅であり、巣鴨駅務区として白山駅 - 本蓮沼駅間を管理する(巣鴨駅務管理所巣鴨駅務区時代は巣鴨駅 - 志村坂上駅間を管理していた)。 
            傘下に上野御徒町駅務区(大江戸線牛込神楽坂駅 - 新御徒町駅間)、高島平駅務区(志村坂上駅 - 西高島平駅間)を持つ。 
            改札・定期券売り場が地下1階、ホームが地下2階にある。 
            JR山手線側にエスカレーター・エレベーター、とげぬき地蔵側のA3出入口に高齢者の転倒防止のため、分速20mの低速運転のエスカレーターが設置されている。 
            改札は南側千石駅寄りに2か所と北側西巣鴨駅寄りに1か所の計3か所ある。 
            山手線への乗り換えには前者、とげぬき地蔵尊・巣鴨地蔵通り商店街には後者のものが便利である。 
            南側2か所は早朝・深夜を除き、山手線駅構内に繋がる出口に近い方が乗車専用、もう1か所が降車専用の改札となっている。 
            北側改札の近くには定期券発売所があり、8時 - 20時まで、土休日も営業している。 
            当駅の西巣鴨寄りに南行線から北行線への片渡り線が非常渡り線として存在する。
            のりば 
            
            
              
                
                  | 番線 | 
                  路線 | 
                  行先 | 
                 
                
                  | 1 | 
                  ●都営三田線 | 
                  目黒・東急線方面 | 
                 
                
                  | 2 | 
                  西高島平方面 | 
                 
              
             
             
            
             
            歴史 
            
              - 1903年(明治36年)4月1日:日本鉄道の駅が開業。貨物営業も開始。豊島線(田端 - 巣鴨 - 雑司ヶ谷〈未成〉 - 目白、開業時には山手線に編入)の本免許が交付された時点で、既に駅設置が計画されていた。
              
 - 1906年(明治39年)11月1日:鉄道国有法により国有化。
              
 - 1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により山手線の所属となる。
              
 - 1924年(大正13年)12月28日:複々線化、山手線と山手貨物線を分離する(池袋駅 - 当駅の複々線化完成。
              
 - 1945年(昭和20年)3月4日・4月13日:太平洋戦争中に空襲を受ける。
              
 - 1968年(昭和43年)12月27日:都営地下鉄三田線の駅が開業。
              
 - 1979年(昭和54年)3月31日:国鉄駅での貨物の取り扱いが廃止。
              
 - 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、国鉄の駅は東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅(山手線所属)となる。
              
 - 1991年(平成3年)1月26日:JR東日本の駅に自動改札機を設置。
              
 - 1997年(平成9年)4月28日:三田線巣鴨駅でセンサー付き転落防止柵を試験設置(同年8月15日まで)。
              
 - 2001年(平成13年)11月18日:JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる。
              
 - 2004年(平成16年)4月1日:都営地下鉄三田線の駅に駅番号がつけられる。
              
 - 2007年(平成19年)
              
                - 3月18日:都営地下鉄でICカード「PASMO」の利用が可能となる。
                
 - 6月1日:JR東日本の駅ビル着工。
              
  
               - 2007年(平成19年)
              
                - 11月18日:JR東日本の自動券売機・みどりの窓口・びゅうプラザが南口仮駅舎に移設。
                
 - 12月9日:JR東日本の自動改札機・精算機が南口に移設。
              
  
               - 2008年(平成20年)1月11日:JR東日本の北口が一時閉鎖。
              
 - 2010年(平成22年)3月25日:商業施設「アトレヴィ巣鴨」が開業。
              
 - 2013年(平成25年)6月29日:JR東日本の駅でホームドアの使用を開始。
              
 - 2018年(平成30年)3月31日:この日をもってびゅうプラザが営業を終了。
              
 - 2023年(令和5年)
              
                - 1月31日:みどりの窓口の営業を終了。
                
 - 2月1日:話せる指定席券売機を導入。
              
  
              
             | 
           
        
       
       |