豊田町(とよだちょう) |
|
所在地 |
静岡県磐田市立野490 |
駅番号 |
CA32 |
所属事業者 |
東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 |
■東海道本線(静岡地区) |
キロ程 |
248.8km(東京起点) |
駅構造 |
地上駅(橋上駅) |
ホーム |
2面2線 |
乗車人員 |
2,017人/日(2021年) |
開業年月日 |
1991年(平成3年)12月14日 |
駅種別 |
業務委託駅 JR全線きっぷうりば |
|
 |
豊田町駅 |
|
|
|
豊田町駅(とよだちょうえき)は、静岡県磐田市立野にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。駅番号はCA32。
駅名は市町村合併前の町名(豊田町)にちなんでいる。
 |
 |
ホーム |
改札口 |
駅構造
ホーム有効長240mの相対式ホーム2面2線を有する地上駅。
開業当初からの橋上駅舎をもつ。
JR東海交通事業の職員が業務を担当する業務委託駅で、磐田駅が当駅を管理している。
JR全線きっぷうりばが設置されている。
のりば
番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
1 |
■東海道線 |
上り |
静岡・沼津方面 |
2 |
下り |
浜松・豊橋方面 |
歴史
- 1990年(平成2年)9月11日:駅建設工事に着手。
- 1991年(平成3年)12月14日:東海道本線の磐田 - 天竜川間に新設開業。開業時の所在地は静岡県磐田郡豊田町であった。
- 2005年(平成17年)4月1日:豊田町が周辺市町村と合併し、駅所在地が磐田市となる。
- 2008年(平成20年)3月1日:TOICAのサービス開始。
|
|